Within Temptation - Covered By Roses (lyric video)

ブログ アーカイブ

精神分裂病検査のない違法措置入院、逮捕状のない大阪拘置所違法24日間拘留

私は、文部科学省脳科学研究戦略推進プログラム、理化学研究所人体実験被害者です。法務省、大阪地検、大阪高検、米子地検、大阪簡易裁判所、最高裁は、捏造社民党名誉毀損事件を画策、家宅捜索礼状のない家宅捜索、逮捕状のない大阪拘置所違法24日間拘留によって、自民党、公明党、社民党、共産党、学者と全大学、全企業、全官公庁による窃盗、夫殺害、株不正売買、米子市養和病院違法措置入院、40にも及ぶ違法有料ブログ解約、厚生労働省、医師会、歯科医師会、看護士会、介護士会、各政党と党員、キリスト教、天台宗、創価学会、幸福の科学、ものみの塔など宗教法人と信者による音声送信とストーカー、嫌がらせ、自民党社民党によるOCN、EDIONenjoy違法プロバイダ解約等の証拠隠滅を行いました。私は、詩人、エッセイストでもあり、翻訳家でもありますが、私の詩、エッセイ、翻訳詩、翻訳小説、翻訳文を、日本政府は、世界中に売っています。

プロ以上の翻訳を成田悦子

  • Good-bye to All That Robert Graves 成田悦子訳 - 「我々の窮地はまさにそこにその森の背後に迫っている。我々はどちらも忘れはしなかった。」アルビュラ後、王室ウエルシュフュージリア少人数の生き残りと王室フュージリアらはその占領された丘で揃って混乱させて来た:今後もそして永遠にと決めて、それぞれの連隊士官らは、その他の窮地の名誉職やN.C.Oのメムバ(メンバー)になる...
    2 日前
  • Good-bye to All That Robert Graves 成田悦子訳 - 「我々の窮地はまさにそこにその森の背後に迫っている。我々はどちらも忘れはしなかった。」アルビュラ後、王室ウエルシュフュージリア少人数の生き残りと王室フュージリアらはその占領された丘で揃って混乱させて来た:今後もそして永遠にと決めて、それぞれの連隊士官らは、その他の窮地の名誉...
    3 日前

2016年10月9日日曜日

CNN(米国)への岸田外務大臣寄稿1

CNN(米国)への岸田外務大臣寄稿
(平成28年4月9日付)
「核兵器のない世界はまだ実現できる」

平成28年4月10日
英語版 (English)
メール

広島には、海と山に囲まれた美しい自然、豊かな文化と長い歴史があります。私の地元である広島は、原爆投下から蘇った「平和」と「希望」の象徴です。私自身、そして広島の人々にとって、軍縮・不拡散の問題は常に特別な意味を持ってきました。

ちょうど2週間前、「核兵器のない世界」の実現に向けた取組について議論するため、若者たちが広島に集い、私は彼らの意見に耳を傾けました。「被爆者の方々から平和のバトンを受け継ぎたい」、「世界のリーダー達に核兵器廃絶に向けて真剣に取り組んでほしい」、若者たちはこう述べました。

彼らの思いを胸に、議長として週末のG7外相会合を開催します。史上始めて被爆地広島で開催されるG7外相会合であり、軍縮・不拡散についてしっかりと取り上げたいと思います。

昨年のNPT運用検討会議以降、核兵器国と非核兵器国との対立が深まっており、残念ながら「核兵器のない世界」に向けた国際的な機運はしぼみつつあり、被爆地広島出身の外相として強い危機感を感じています。

これが我々の直面する現実であり、今週のG7広島外相会合では、核の問題を含む安全保障が重要な議題となります。

また、北朝鮮による1月の核実験及び2月、3月の弾道ミサイルの発射は、地域のみならず、国際社会共通の深刻な脅威です。核兵器国と非核兵器国の双方が含まれるG7として、広島の地から力強いメッセージを発出し、国際的な機運を再び盛り上げ、「核兵器のない世界」に向けた取組を再起動させたい、そのために共に「広島宣言」を発出できるよう議長として尽力します。

4月11日には、G7各外相が揃って広島平和記念資料館を訪問し、原爆死没者慰霊碑への献花を行います。世界の指導者に被爆の実相に触れてもらうことは、「核兵器のない世界」を目指すという国際的な機運を盛り上げる上で重要な一歩になると確信しています。

我々は、その他にも喫緊の課題に直面しています。今年に入ってからも、先月のブリュッセルにおける悲劇をはじめ、各国でテロ攻撃が頻発しています。テロ・暴力的過激主義が激化し、欧州や一部のアジア諸国にも地域的広がりを見せています。これは国際社会として取り組むべき課題です。無辜の市民の命を奪う卑劣なテロは、平和と繁栄という人類共通の価値への挑戦であり、日本は断固これを非難します。

また、深刻化する難民問題に対しても、その背景にある根本原因に中長期的に取り組み、暴力的過激主義を生み出さない寛容で安定した社会の構築に向けて取り組む必要があります。

G7は、国際秩序へのコミットメントを含む基本的な価値を共有しており、国際社会が直面する喫緊の課題への対応を主導すべきと考えます。広島においてジョン・ケリー米国務長官を含む各国の外相をお迎えし、これらの課題に対して率直な議論を行いたいと思います。

これらの脅威に対応していくためには、現実的な取組が必要です。G7各国がそれぞれ強みをいかした対策を行い、協働して取り組むべきです。その中で、日本としては、日本の強みを活かし、短期的な人道的な支援と中長期的な観点から開発協力を組み合わせて貢献していきたいと思います。

8年振りにアジアで開催されるG7外相会合であり、北朝鮮や海洋安全保障といったアジアの問題についてもしっかり取り上げ、G7としてゆるぎない対応を取りたいと思います。南シナ海等で見られる力による現状への変更の試みは、法の支配に基づく国際秩序への挑戦です。G7は、公海における航行・上空飛行の自由の確保や一方的な行動の自制、海賊対策を含む海上交通の安定確保に向けた取組の重要性といった認識を共有しており、適切なメッセージを発したいと思います。

被爆から70年を経て、広島は「平和」と「希望」の象徴となっています。その広島にG7各国の外相をお迎えし、平和、繁栄、未来への希望といったメッセージを共に発したいと思います。

Interviews & Articles

Foreign Minister Fumio Kishida's Article contributed to CNN
(April 9, 2016)
"We can still achieve a world without nuclear weapons"
April 10, 2016
Japanese
e-mail

広島には、海と山に囲まれた美しい自然、豊かな文化と長い歴史があります。私の地元である広島は、原爆投下から蘇った「平和」と「希望」の象徴です。私自身、そして広島の人々にとって、軍縮・不拡散の問題は常に特別な意味を持ってきました。外務省
The city of Hiroshima sits in a beautiful location, surrounded by sea and mountains. It has a rich culture and history, and has been a symbol of peace and hope since its recovery from the atomic bombing in 1945. It is also my hometown, and so the issue of nuclear disarmament and nonproliferation has always had a special resonance for myself and others living here.

広島という都市は、海と山並に囲まれた美しい処です。そこは、豊かな文化と歴史に恵まれ、1945年の原子爆弾投下からその復興以来、平和と希望の象徴でした。そこは、私の故郷でもあり、であるからこそ、この地に住む私自ら、又、他の人々にとって、核軍縮や拡散防止の成果は、何時も、特別の意味合いを持ちます。成田


21:27 2016/10/09日

Indeed, just two weeks ago, I listened to young people gathered in the city to talk about how they might help make progress in achieving their wish for a world without nuclear
weapons. ''I would like to take over the baton of peace from atomic bomb survivors,'' one young person told me. ''I sincerely ask world leaders to make efforts to eliminate nuclear weapons,'' another said, hopefully.

This weekend, keeping the aspirations of those young people deep in my heart, I will host a meeting gathering G7 foreign ministers to Hiroshima for the first time in history, determined to discuss the issue thoroughly.

As Japan's foreign minister, and hailing from Hiroshima, I feel a great sense of urgency. Sadly, since last year's Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (NPT) Review Conference, the rift between nuclear-weapon states and non-nuclear-weapon states has grown deeper. The momentum toward a world free of nuclear weapons has withered.

That is the reality facing us as we gather this week in Hiroshima for the foreign minister's meeting, where security -- including nuclear issues -- will be a key focus of our discussions.

North Korea's nuclear test in January, and ballistic missile launches in February and March, pose a serious threat not only to the region, but also to the international community. As a forum that comprises both nuclear and non-nuclear states, the G7 is well-positioned to send a strong message from Hiroshima to help revitalize international momentum on this issue and relaunch the quest for a world free of nuclear weapons. As chair, I will do what I can to realize this vision, aiming at jointly announcing the Hiroshima Declaration at the G7.

On April 11, all of the G7 foreign ministers will visit the Hiroshima Peace Memorial Museum and lay a wreath at the Memorial Cenotaph for the Atomic Bomb Victims. I believe that by inviting world leaders to see with their own eyes the reality of the atomic bombings, we will take an important step, one that can help gather global momentum for a world without nuclear weapons.

But we do also face other pressing issues that we must tackle. Terrorist attacks, such as the tragedy that took place in Brussels last month, are occurring across the world. The threat posed by terrorism and violent extremism has been intensifying and spreading across Europe and also parts of Asia. This demands an international response. Japan, for its part, resolutely condemns acts of terrorism, which claim innocent citizens and poses a serious threat to the universal values of peace and prosperity.

Meanwhile, the refugee crisis is growing more acute with each passing month. We need to tackle the underlying causes of both terrorism and the refugee crisis in the medium to long term if we are to build a tolerant and stable society that is resilient against violent extremism.

The G7 is based on key, shared fundamental values, including a commitment to maintain international order. It therefore makes sense for the organization to take a lead in addressing these urgent global challenges. I hope my counterparts, including U.S. Secretary of State John Kerry, will be able to hold some much-needed and frank discussions on these security challenges when we meet in Hiroshima.

Clearly, though, meeting these threats will also require practical action, and G7 countries will need to work together based on their individual strengths. Japan, for example, will be well-placed to contribute to these efforts by combining short-term humanitarian support with mid- to long-term development cooperation.

In addition to the North Korea issue, as this is the first G7 meeting in Asia in eight years, we will discuss and formulate a firm response on another issue important to Asia today: maritime security. Attempts to change the status quo through force, as seen in areas including the South China Sea, are challenges to an international order based on the rule of law. I therefore hope we can develop a message based on a shared view among the G7 members on the importance of ensuring freedom of navigation and overflight, while refraining from unilateral actions, and maintaining the stability of sea lanes through counter-piracy and other measures.

Seven decades after it was struck by an atom bomb, Hiroshima is a city of peace and hope. I am proud to welcome my G7 counterparts to Hiroshima, and believe their visit will help inspire us all to deliver a shared message of peace, prosperity and hope for the future of the world